西都市内おすすめ桜スポット
更新日:2020年04月24日

「おいでよ 花のまち 西都市へ」も2年目を迎えました。
今年度は「西都原を中心とした花の情報」「西都原以外のおすすめ花スポット」「たねダンゴの情報発信」の3つをテーマに皆さんに西都市の花の魅力をお届けします。
さて、昨年は暖冬だった為に、全国的に桜の開花が遅いと予想されていましたが、西都原古墳群の桜も少し遅く4月3日~5日に満開となり見事な花をつけてくれました。
西都市内には西都原以外にも桜を楽しめるスポットがありますので、時期は過ぎましたが来年に向けてご紹介します。
![]() |
①桜川の桜並木 都萬神社から中心市街地に向けて流れる桜川。 並木道には歩行者専用道路が整備されているのでお散歩がてら桜を楽しむことができます。 |
![]() |
②西都市児童館前公園 小さいお子様連れの方には西都市児童館前公園がオススメです。 公園内には遊具もありますので子供を安心して遊ばせることもできます。 桜の他にも児童館の子供たちが育てている花もありますので、そちらも見てみてください。 |
![]() |
③清水台総合公園に至る桜並木 西都市清水地区にある清水台総合公園。 サッカーのキャンプや、パークゴルフ場、アスレチック遊具が整備されている公園です。 公園に至る坂道沿いには桜並木が整備されており、訪れる方を楽しませています。 運動がてらウォーキングしてみてはいかがでしょうか。 |
今回ご紹介した以外にも、西都市内にはまだまだ花を楽しめるスポットはありますのでご紹介していきます。
日本人にとってなじみが深く、日本を象徴する花でもある桜。
サクラの花言葉は「精神の美」といわれています。
来年は、新型コロナウイルスも沈静化し、安心して桜を楽しめる春になるといいですね。
ワンポイントアドバイス
西都市の中心市街地にあるコミュニティプラザパオの近くにお店があります黒木農園の黒木真一と言います。
年齢は今年年男の36歳になります。
ネズミの様にジッとしていることが苦手でいつもチョロチョロと動き回っています。
私をどこかで見掛ることがありましたらお気軽に声を掛けて頂けると嬉しいです。
さて、私は「たねダンゴ」を西都市に広げ花いっぱいの町にしたいと思っております。
「たねダンゴは食べれるとや?」とか「なんか?それは。」とかの声が聞かれます。
簡単に説明すると【花の咲く土ダンゴ】と思って頂ければ良いかと思います。
そんなたねダンゴの生育状況や育成等のアドバイスを紹介致しますので是非参考にしてください。