- イベント
互親組太鼓台に関する募集
2022.06.30
西都夏まつりの互親組事務局では、まつりの花形である勇壮な「互親組太鼓台」を盛り上げるための「担ぎ手」と「搭乗員」を募集しています。
なお互親組は、伝統に則り7月22日(金)と24日(日)に太鼓台を担ぎます。
【担ぎ手】
互親組は、赤班、青班、黄班、白班の4班で、太鼓台を担ぎます。西都夏まつりが大好きだけど太鼓台を担ぐことがまだできていない方、まつりを盛り上げたい!自分も太鼓台を担いでみたい!という想いがある方はぜひ、今年の互親組太鼓の担ぎ手に参加してください。互親組太鼓を勇壮に担ぎ、一緒に西都夏まつりを盛り上げましょう。
◆問合せ先 互親組事務局長 鬼塚 賢一
080-1732-7706
【搭乗員】
「互親組太鼓」に搭乗する小学校1年生~中学校3年生の男子を募集しています。練習は6月20日(月)からまつり当日までの約1カ月、月曜日から土曜日、午後5時から7時まで都萬神社で行います。
興味のある方は、お問合せください。
◆問合せ先 互親組搭乗員担当 稲田憲昭
090-6796-5664
西都夏まつり運営における感染拡大防止について
私達、西都夏まつり振興会は、市民に愛される「まつり」を目指し、7月23日(土)、24日(日)に西都夏まつりを3年ぶりに行うことといたしました。また、7月22日(金)には互親組や太鼓台との触れ合い等がお楽しみいただける前夜祭も行います。
私達は、新型コロナウイルス感染症感染拡大を防ぎ、皆様に安心して夏まつりを楽しんでいただくために、下記のとおり取り組んでいます。皆様も下記の点に気を付けて、ご来場ください。
記
感染防止の取り組み
(1)以下の事項に該当する場合の活動自粛
①体調がよくない場合(例:体温が37.5度以上の場合、咳、咽頭痛などの症状がある場合)
②同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
(2)マスク持参、着用の徹底(会議中や練習中、休憩中など会話をする際にも原則マスク着用)
(3)こまめな手指消毒の徹底
以上
お問い合せ先:西都夏まつり振興会事務局(西都商工会議所内)
TEL 0983-43-2111
西都市の天気
- 7.07(木)
30°/22°
- 7.08(金)
32°/22°
- 7.09(土)
29°/22°
- 7.10(日)
29°/22°
- 7.11(月)
29°/22°