イベントカレンダー
Event calendar4月
April
西都花まつり
- 開催日(開催期間):2023年3月27日(月)~2023年4月2日(日)
- 場所:西都原 御陵墓前広場
桜と菜の花の見ごろ
- 開催日(開催期間):3月下旬 ~4月上旬
- 場所:西都原古墳群
高取山 ツツジの見ごろ
- 開催日(開催期間):4月上旬
- 場所:高取山公園
置県140年記念Ⅰ 令制「日向国」の誕生~古墳から役所・寺院の時代~
- 開催日(開催期間):2023年4月22日(土) ~2023年6月11日(日)
- 場所:宮崎県立西都原考古博物館
5月
May
山路毘沙門天祭【地元関係者のみ】※一般参拝可能
- 開催日(開催期間):2023年5月7日(日) ※旧暦3月21日の前の日曜日。当日が日曜のときはその日
- 場所:上山路毘沙門天堂
- 開催日(開催期間):2023年5月7日(日)
- 場所:西都市文化ホール
置県140年記念Ⅰ 令制「日向国」の誕生~古墳から役所・寺院の時代~
- 開催日(開催期間):2023年4月22日(土) ~2023年6月11日(日)
- 場所:宮崎県立西都原考古博物館
6月
June
置県140年記念Ⅰ 令制「日向国」の誕生~古墳から役所・寺院の時代~
- 開催日(開催期間):2023年4月22日(土) ~2023年6月11日(日)
- 場所:宮崎県立西都原考古博物館
7月
July
都萬神社七夕更衣祭
- 開催日(開催期間): 7月6日、7日 ※定期開催
- 場所:都萬神社(6日は高鍋町)
長谷観音夏まつり
- 開催日(開催期間):7月17日、18日 19:00~ ※定期開催
- 場所:三納札の元地区
- 開催日(開催期間):2023年7月22日(土)、7月23日(日)
- 場所:西都市中心市街地
ヒマワリの見ごろ
- 開催日(開催期間):7月中旬
- 場所:西都原古墳群
8月
August
下水流臼太鼓踊
- 開催日(開催期間):※旧暦8月1日 定期開催
- 場所:南方神社ほか
9月
September
平郡十五夜踊
- 開催日(開催期間):※旧暦8月15日に一番近い土曜日
- 場所:三納平郡公民館
10月
October
コスモスの見ごろ
- 開催日(開催期間):10月下旬~11月上旬
- 場所:西都原古墳群
西都三財へそ祭り
- 開催日(開催期間):※10月の第4日曜日 定期開催
- 場所:西都市立三財小中学校グラウンド(雨天時:同校体育館)
御神火トーチリレー
- 開催日(開催期間):※11月第1土曜日の直前の日曜日 定期開催
- 場所:あいそめ広場
11月
November
西都古墳まつり
- 開催日(開催期間):2023年11月4日(土)、11月5日(日) ※11月第1土・日曜日 定期開催
- 場所:西都原古墳群 御陵墓前広場ほか
都於郡城址まつり
- 開催日(開催期間):※11月の第2土・日曜日 定期開催
- 場所:西都市 都於郡城址 本丸跡
穂北神社秋季大祭
- 開催日(開催期間):※11月15日 15:00~24:00 定期開催
- 場所:穂北神社
南方神社秋季大祭
- 開催日(開催期間):※11月18日 15:00~24:00 定期開催
- 場所:南方神社
都萬神社秋季大祭
- 開催日(開催期間):※11月19日 定期開催
- 場所:都萬神社
中山棒踊り(市指定無形民俗文化財)
- 開催日(開催期間):※11月22日 定期開催
- 場所:中山神社 都於郡中山地区
銀鏡神社秋まつり
- 開催日(開催期間):※11月23日 定期開催
- 場所:銀鏡神社
尾八重神楽(国選択無形民俗文化財)
- 開催日(開催期間):※11月第4土・日曜日 定期開催
- 場所:尾八重小学校跡運動場(舞殿)
12月
December
速川神社大祭
- 開催日(開催期間):12月12日 9:00~ ※定期開催
- 場所:速川神社
銀鏡神楽(国指定重要無形民俗文化財)
- 開催日(開催期間):※12月14日、15日 定期開催
- 場所:銀鏡神社
西都原菜の花植付け作業
- 開催日(開催期間):12月上旬 ※定期開催
- 場所:西都原古墳群イベント広場
1月
January
2月
February
3月
March
西都花まつり
- 開催日(開催期間):2023年3月27日(月)~2023年4月2日(日)
- 場所:西都原 御陵墓前広場
桜と菜の花の見ごろ
- 開催日(開催期間):3月下旬 ~4月上旬
- 場所:西都原古墳群
- ホーム
- イベントカレンダー
西都市の天気
- 6.11(日)
20°/18°
- 6.12(月)
22°/19°
- 6.13(火)
25°/18°
- 6.14(水)
27°/19°
- 6.15(木)
27°/19°